プロのライターがやっている3つの習慣

コンテンツライティング

学んだことを
メモしておきます。

① とにかく「ネタ帳」メモ

•今すぐに記事にしなくても、
ピンときたことは
「ネタ帳」に書き留めておく。

•書き留める目的は
暗記するためではなく、
「いつか役に立つかもしれない」
というゆるい感じでよい。

•書いたことは大抵忘れて
しまうが、それでよい。

•時間のある時に眺めて
「こんなネタがあったな」
と振り返れば十分。

•ふとしたときに思い出して、
一気にパワーが湧いて
書き上げる。

②「いいな」と思った文章は書き写す

•好きな作家やいいなと
思った人の文章を
書き写しておく。

•上手な人の文章を
書き写すのは、
文章の上達につながる
のでおすすめ。

•もし「こんな文章が
書けるようになりたいな」
という憧れの人がいれば、
その人の文章を写経の
ように写してみる。

•続けるコツは、
自分が好きなジャンルの
文章を選ぶこと。

•苦しみながら興味のない
ジャンルを書き写しても
意味がない。

•継続することに意味がある、
楽しいから続くし、
身につくのである。

③ 「ヒット曲の歌詞」をメモして語彙力を高める

•ヒット曲はバズる
単語の宝庫で、
人々の心をつかむ
ワードがたくさん
散りばめられている。

•例えば明るく爽やかな
恋愛記事にタイトルを
つける場合、
単に「素敵な恋」と
するのは、何かもったいない。

•昭和に活躍した
女性アイドルの歌詞を
参考にしてみる。

•「サンゴ礁のように青い恋」
という表現はどうだろうか。

•「素敵な恋」より
「サンゴ礁のように青い恋」
とした方がぐっと
表現力が増し、
より透明感を感じる。

ーーーーーーーーーーーー
【まとめ】

プロのライターが
やっている3つの習慣

① とにかく「ネタ帳」メモ
②「いいな」と思った
 文章は書き写す
③ 「ヒット曲の歌詞」を
 メモして語彙力を高める

自己紹介

初めまして、Rita(リタ)です。
人々(他人)の利益を作るという「利他」を信念にしていますのでRitaを名乗っています。
会社の役員をしていましたが、それまでのキャリアを捨てて48歳でスパッと辞めました。
残りの人生を自分の好きなことで稼いで、自由に生きていきたいと思い、全く畑違いのコンテンツライターとして起業しました。そして起業して今では自由で幸せに生きています。
もちろんやめる前には色々と準備をしました。
準備をしたと言っても完璧にしてからやめたわけではありません。「走りながら考える」つまり実行しながら考えて、修正してまた実行する。成功の秘訣はその繰り返しです。ただし、我流では時間がかかります。
専門家や実際にやっている人から教わることが一番の近道です。もう残された時間はありません。気がついたら60歳定年になってしまいます。そんな悩める40〜50代の方に、副業や起業の方法を教えています。

無料プレゼント

プレゼントの内容 「簡単オンラインコンテンツの作り方」
穴埋め式でコンテンツが作れる「実践ワーク形式」のテキストです。
特典1:一緒に穴埋めしてコンテンツを作る「無料Zoom実践会」
特典2:【あなたの人生そのものがお金になる!】 
     ゼロからお金を生み出す究極の4つのステップ
     (250ページのテキスト資料)

無料プレゼント!
LINE登録後にキーワード  
” 穴埋め式 ” を入力してね!

コンテンツライティング